剣道にかかる費用は高いのか?!7月の稽古予定

2019年07月02日

金陽錬成会にチャレンジ

2019年6月22日、五條市シダーアリーナで開催された金陽錬成会に参加させて頂きました。
ただ練習試合をたくさんこなそうというだけではなく、
参加の子どもたちには「試してみる!」という技を各自3つ、持って挑むよう指導しています。

2019062202
(木の香りが館内にみちています)

試合には無関係ではありますがこのシダーアリーナという体育館、ふんだんに木材を使っています。
かつて紀ノ川を使って吉野杉搬出で財を成し、また大和の国南部を統べる代官所が置かれた土地柄が偲ばれます。


さて、我が劔志館伸心塾、高学年で戦えるのは3人だけですので、
東生駒さんの仲間2人と合同チームを組んでの参戦となりました。

オーダーは、
先鋒・さんちゃん(伸心塾)
次鋒・なっちゃん(伸心塾)
中堅・けんちゃん(伸心塾)
副将・たけるくん(東生駒)
大将・じんくん(東生駒)
(午前中だけ参加のけんちゃんが帰った後は順番に2試合して穴を埋めました。)

午前、午後各4チームでリーグ戦。

午前の部:小山田桃実さん、奈良西さん、五徳剣志館さん
なんと五徳さんは遠く岡山県から参加です!
午後の部:興武館さん、城山台さん、耳成さん
耳成さんには我が伸心塾おなじみのメンバーも。

午前午後各4チームのリーグ戦が終わった後は申し合わせ稽古、
お約束用カードを用意していなかったので私の名刺で代用

お母さん方が各方面と折衝頂きました!
ありがとうございました!


201906221
(返し胴はもっと前で返して!)

試合の結果はというと・・・
申し合わせも含め、強豪ばかりと良い経験を積ませて頂きました!
次に活かす!負けて泣いてる場合じゃない!
すぐに、
何が出来て何が出来なかったのか、
次どうするのか!と切り替えて頑張ろう!



試合・申し合わせが終わった後はみんなで稽古会。
目についた相手にどんどん稽古をお願いしてゆきます。
みんなガンガンかかってゆきます。
この積極性では、みんな負けていません。

試合には不参加の、ちびっ子ゆーしんも上級生に果敢にかかってゆきました。
ポコポコにされていましたが、
気持ちでは負けないで向かってゆけたこと、評価できます。
2019062203
(全く歯が立ちませんが強い気持ちを持つことが大事!)

たくさんの少年少女剣士が一堂に会し、互いに錬磨する機会を頂けること金陽さんに感謝です。
そして、即席チームの5人もすっかり仲良くなれました。
またいつか、会える日を楽しみに♫



officeso2015open at 23:42│Comments(0)試合 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
剣道にかかる費用は高いのか?!7月の稽古予定