2019年08月16日
「以和貴道場」さんへ出稽古
お盆前、法隆寺近くの以和貴(いわき)道場さんへ出稽古
元は保護者の方がこのあたりの出身で、先方の指導者さんの一人と旧知であったこと、
我が家の三男坊が他の指導者さんの一人のお子さんと剣道を通じ仲良しであったこと、
そんな事情で実現しました。
基本稽古、試合稽古、掛かり稽古と
充実の熱い午前のひと時でした。
特に試合稽古は、普段と違う緊張感をもって技を試すことが出来ます。
その中で、子供たちそれぞれに課題が見つかって乗り越えてゆく。
乗り越えてゆく過程での頑張りが子供たちの成長につながってゆく。
指導する側がヒントと方向性を指し示してあげることで、
子供たちの努力と工夫が成果につながるようにしてあげたい、
そう考えます。
元は保護者の方がこのあたりの出身で、先方の指導者さんの一人と旧知であったこと、
我が家の三男坊が他の指導者さんの一人のお子さんと剣道を通じ仲良しであったこと、
そんな事情で実現しました。
基本稽古、試合稽古、掛かり稽古と
充実の熱い午前のひと時でした。
特に試合稽古は、普段と違う緊張感をもって技を試すことが出来ます。
その中で、子供たちそれぞれに課題が見つかって乗り越えてゆく。
乗り越えてゆく過程での頑張りが子供たちの成長につながってゆく。
指導する側がヒントと方向性を指し示してあげることで、
子供たちの努力と工夫が成果につながるようにしてあげたい、
そう考えます。
officeso2015open at 18:28│Comments(0)│ニュース