2023年03月
2023年03月31日
2023年3月 新しい仲間が加わりました
肌寒い日もありますが、日々暖かくなってきたところ。
裸足で過ごす道場も辛くなくなって・・。
新しい仲間が入塾
兄や妹に続いての男女二人に加え、
ホームページを見て見学に来てくれた男の子。
3人の新しい仲間が加わりました。
(見学は何回でも来てくれてOKです
)
![IMG_2588[1]](https://livedoor.blogimg.jp/officeso2015open-lbk2vpvi/imgs/2/b/2b62b516-s.jpg)
(手拭いは面をつける際に頭に巻きます)
そこで入塾に際して今回もオリジナルの手ぬぐいを贈呈しました。
劔志館伸心塾の手ぬぐいは「梅重」(うめがさね)という日本古来の古色を模して制作しています。
寒く厳しい冬を越して咲く梅の花、
厳しい稽古を乗り越えて成果を子供たちに花咲かせてほしい。
![IMG_2608[1]](https://livedoor.blogimg.jp/officeso2015open-lbk2vpvi/imgs/2/9/2923d1cc-s.jpg)
(大きな声で自己紹介・・できなくっても大丈夫)
そんな想いを乗せてこの色を選んでいます。
自前ですでに面をつけてぎこちなく動く、は〇くん。
自分のペースでほんわか取り組む、とも〇ちゃん。
まずは週一回、基本稽古を始めた、おう〇くん。
まずはしっかり基本を身につけて、鮮やかな梅の花を咲かせてください
裸足で過ごす道場も辛くなくなって・・。
新しい仲間が入塾

兄や妹に続いての男女二人に加え、
ホームページを見て見学に来てくれた男の子。
3人の新しい仲間が加わりました。
(見学は何回でも来てくれてOKです

![IMG_2588[1]](https://livedoor.blogimg.jp/officeso2015open-lbk2vpvi/imgs/2/b/2b62b516-s.jpg)
(手拭いは面をつける際に頭に巻きます)
そこで入塾に際して今回もオリジナルの手ぬぐいを贈呈しました。
寒く厳しい冬を越して咲く梅の花、
厳しい稽古を乗り越えて成果を子供たちに花咲かせてほしい。
![IMG_2608[1]](https://livedoor.blogimg.jp/officeso2015open-lbk2vpvi/imgs/2/9/2923d1cc-s.jpg)
(大きな声で自己紹介・・できなくっても大丈夫)
そんな想いを乗せてこの色を選んでいます。
自分のペースでほんわか取り組む、とも〇ちゃん。
まずは週一回、基本稽古を始めた、おう〇くん。
まずはしっかり基本を身につけて、鮮やかな梅の花を咲かせてください

2023年03月27日
第45回お城まつり奈良県選抜剣道大会・参戦
3月末、学年最後の締めくくり!
今年も開催のお城まつり剣道大会です。

(低学年初参戦時果たせなかった入賞を狙いましたが、またも一歩及ばず)
劔志館伸心塾でのエントリーは・・・

(しんや:試合デビューで見事に先鋒の役割を果たしてくれました。)
【団体戦】(三人制)
◆低学年の部:しんや・れん・たか
◆高学年の部:ゆうた・欠 ・たつき
【個人戦】
◆男子の部:たつき
◆女子の部:欠

(れん:今回不調でしたが、もうすぐ5年生。中核としての役割期待です。)
最高学年の6年生はいないので、個人の成長に重きを置いてエントリーしています。
同日開催の「聖和剣道友の会」さんの親善練成大会では合同チームであん・ちなつもがんばってくれました。
【低学年レポート】
初戦はまさかの前日合同稽古した金陽剣道クラブさん。
こんなことってあるのとはじまり、二回戦は私の古巣、三回戦はあんとちなつが合同チームで大阪で試合中。
縁もゆかりもありまくりの対戦相手に終始しました。
一回戦:3×0 金陽剣道クラブさん
デビュー戦のしんや、よく頑張りました。れんは新伝説!
次回の合同稽古もよろしくお願いします。
二回戦:2×0 誠武会剣道クラブさん
一本一本は微妙なところの勝負でしたが、タメをつくって打てたところが良かったです。
各自の課題がわかりやすい試合でした。

(たか:ココってところで出頭面に飛び込む。ドキドキするぞ)
三回戦:0×3 東生駒剣道クラブさん(優勝)
以前は全く剣道にならないくらい差がありましたが、
今回は完敗とはいえ、試合になりました。
【高学年レポート】
経験がまだ浅い二人で参戦です。(中堅不在)
少しずつ出来ることも増えてきましたが、まだまだ足りないことだらけ。
4月からは最高学年になるので、先輩としての自覚を持って頑張ろう。

(ゆうた:一本にはならなかったとはいえ課題の技が出来ました!)
一回戦:0×3 大和青少年文化研修道場さん(優勝)
予想通りというべきか、圧倒的実力差の中で課題を実行してくれたことがありました。
成長に期待するばかりです。
個人戦は・・・
かなり厳しい試合後指導になってしまいました。
次回稽古での認識改善を望んでいます。

(たつき:でばな技は待ってたら負けます。気持ちで負けないようになるぞ!)
あん・ちなつも大阪で強豪団体との対戦。
一回戦敗退とはいえ大きな経験があったと期待できます。

(あん:面返し胴、本番で決められるよう稽古しよう)
送ってもらった動画でも頑張りは見えました。
出来たこともありました。
足りないことも見えています。

(ちなつ:気迫があふれるようになってきました。この1か月の成長頭!)
さぁ
いよいよみんな学年が一つ上がります。
塾生のみんなに成長の芽が見えているので、監督はワクワクします。
今年も開催のお城まつり剣道大会です。

(低学年初参戦時果たせなかった入賞を狙いましたが、またも一歩及ばず)

(しんや:試合デビューで見事に先鋒の役割を果たしてくれました。)
【団体戦】(三人制)
◆低学年の部:しんや・れん・たか
◆高学年の部:ゆうた・欠 ・たつき
【個人戦】
◆男子の部:たつき
◆女子の部:欠

(れん:今回不調でしたが、もうすぐ5年生。中核としての役割期待です。)
最高学年の6年生はいないので、個人の成長に重きを置いてエントリーしています。
同日開催の「聖和剣道友の会」さんの親善練成大会では合同チームであん・ちなつもがんばってくれました。
【低学年レポート】
初戦はまさかの前日合同稽古した金陽剣道クラブさん。
こんなことってあるのとはじまり、二回戦は私の古巣、三回戦はあんとちなつが合同チームで大阪で試合中。
縁もゆかりもありまくりの対戦相手に終始しました。
一回戦:3×0 金陽剣道クラブさん
デビュー戦のしんや、よく頑張りました。れんは新伝説!
次回の合同稽古もよろしくお願いします。
二回戦:2×0 誠武会剣道クラブさん
一本一本は微妙なところの勝負でしたが、タメをつくって打てたところが良かったです。
各自の課題がわかりやすい試合でした。

(たか:ココってところで出頭面に飛び込む。ドキドキするぞ)
三回戦:0×3 東生駒剣道クラブさん(優勝)
以前は全く剣道にならないくらい差がありましたが、
今回は完敗とはいえ、試合になりました。
【高学年レポート】
経験がまだ浅い二人で参戦です。(中堅不在)
少しずつ出来ることも増えてきましたが、まだまだ足りないことだらけ。
4月からは最高学年になるので、先輩としての自覚を持って頑張ろう。

(ゆうた:一本にはならなかったとはいえ課題の技が出来ました!)
一回戦:0×3 大和青少年文化研修道場さん(優勝)
予想通りというべきか、圧倒的実力差の中で課題を実行してくれたことがありました。
成長に期待するばかりです。
個人戦は・・・
かなり厳しい試合後指導になってしまいました。
次回稽古での認識改善を望んでいます。

(たつき:でばな技は待ってたら負けます。気持ちで負けないようになるぞ!)
一回戦敗退とはいえ大きな経験があったと期待できます。

(あん:面返し胴、本番で決められるよう稽古しよう)
送ってもらった動画でも頑張りは見えました。
出来たこともありました。
足りないことも見えています。

(ちなつ:気迫があふれるようになってきました。この1か月の成長頭!)

塾生のみんなに成長の芽が見えているので、監督はワクワクします。
2023年03月23日
2023年4月 スケジュール
新学年の始まりです。
暖かな日のもと新しい気持ちで稽古に励もう!
(貸出し剣道具で気楽に剣道を始められます)
◆葛城市・新庄中学校武道館・1階剣道場
◆葛城市・新庄北小学校体育館・付属幼稚園奥
◆五條市・北宇智体育館(五條市近内町779)
行事(赤文字)は個別に案内します。
******************************
1日(土) 19.00~21:00 合同稽古 五條市・北宇智体育館
4日(火) 19:00~21:00 葛城市 新庄中学校武道館
6日(木) 19:00~21:00 葛城市 新庄中学校武道館
8日(土) 19:00~21:00 葛城市 新庄北小学校体育館
11日(火) 19:00~21:00 葛城市 新庄中学校武道館
13日(木) 19:00~21:00 葛城市 新庄北小学校体育館
15日(土) 14:00~15:00 桜井市 月山日本刀鍛錬道場(希望者のみ見学会)
15日(土) 19:00~21:00 葛城市 新庄北小学校体育館
18日(火) 19:00~21:00 葛城市 新庄中学校武道館
20日(木) 19:00~21:00 葛城市 新庄北小学校体育館
22日(土) 9:00~12:00 スポ少入団式 葛城市民体育館
22日(土) 19:00~21:00 葛城市 新庄北小学校体育館
23日(日) 13:30~17:00 奈良県剣道祭・五段以上 ロート奈良武道場
25日(火) 19:00~21:00 葛城市 新庄中学校武道館
27日(木) 19:00~21:00 葛城市 新庄北小学校体育館
29日(土) 19:00~21:00 葛城市 新庄北小学校体育館
≪新庄中学校≫ 奈良県葛城市新庄248番地
ナビゲーションシステムは南門を示します。ご注意ください。


劔志館伸心塾のHPでもっと詳しく♬
http://kenshikan.online
暖かな日のもと新しい気持ちで稽古に励もう!
(貸出し剣道具で気楽に剣道を始められます)
◆葛城市・新庄中学校武道館・1階剣道場
◆葛城市・新庄北小学校体育館・付属幼稚園奥
◆五條市・北宇智体育館(五條市近内町779)
行事(赤文字)は個別に案内します。
1日(土) 19.00~21:00 合同稽古 五條市・北宇智体育館
4日(火) 19:00~21:00 葛城市 新庄中学校武道館
6日(木) 19:00~21:00 葛城市 新庄中学校武道館
8日(土) 19:00~21:00 葛城市 新庄北小学校体育館
11日(火) 19:00~21:00 葛城市 新庄中学校武道館
13日(木) 19:00~21:00 葛城市 新庄北小学校体育館
15日(土) 14:00~15:00 桜井市 月山日本刀鍛錬道場(希望者のみ見学会)
15日(土) 19:00~21:00 葛城市 新庄北小学校体育館
18日(火) 19:00~21:00 葛城市 新庄中学校武道館
20日(木) 19:00~21:00 葛城市 新庄北小学校体育館
22日(土) 9:00~12:00 スポ少入団式 葛城市民体育館
22日(土) 19:00~21:00 葛城市 新庄北小学校体育館
23日(日) 13:30~17:00 奈良県剣道祭・五段以上 ロート奈良武道場
25日(火) 19:00~21:00 葛城市 新庄中学校武道館
27日(木) 19:00~21:00 葛城市 新庄北小学校体育館
29日(土) 19:00~21:00 葛城市 新庄北小学校体育館
*************************
変更がある場合随時掲載します。
随時見学を受付けています。お気軽にお越しください。ナビゲーションシステムは南門を示します。ご注意ください。

≪新庄北小学校≫ 奈良県葛城市疋田612

劔志館伸心塾のHPでもっと詳しく♬
http://kenshikan.online
2023年03月22日
紀の国剣道新人優勝大会 初出場(その2)
さてさて紀の国剣道新人優勝大会本番。

中学生は男子2名(新中2)女子1名(新中3)
小学生Aチームは男子新6年と新5年の男女。
Bチームは男子新6年と女子新4年、男子新3年。
今回小学生は、前日練成も含め経験を積むことが最大目的。
中学生は力試し的な狙いでした。

小学生B 対 常光寺錬精会さん 0×2 初戦敗退
学年は関係なく、剣道経験が少ないメンバーで
新6年生にリーダーシップをとってほしい
・・との想いで大舞台を経験してもらいました。

小学生A 対 滋賀八幡西清流館道場さん 2×1
対 七彩剣の会Bさん 0×1 二回戦敗退
ようやく剣道が出来るようになってきたメンバーに
協力し合って勝ちをもぎ取る挑戦をして欲しくて
・・・あと一歩がまだ足りませんでした。

(大ちゃん覚醒、前に出る事が出来るようになってきた)
中学生 対 宇治田原剣志会Aさん 1×0
対 滋賀八幡西清流館道場Bさん1×2 二回戦敗退
大ちゃんが覚醒+大活躍、なっちゃんもパワフル男子相手に頑張った。
二回戦でさんちゃん急にまさかの乱調、
・・・良いところも悪いところも全部出ました。

(パワーで押すのが剣道ではないので・・なっちゃんよく粘りました)
強豪の試合をたくさん見る事が出来ました。
特に小学生は刺激になったと思います。
悔しい想いを心に秘めて、来年までに見違えるような成長を見せて下さい。

(さんちゃん、エースとしての自覚がまだまだです・・)




今回小学生は、前日練成も含め経験を積むことが最大目的。
中学生は力試し的な狙いでした。

小学生B 対 常光寺錬精会さん 0×2 初戦敗退
学年は関係なく、剣道経験が少ないメンバーで
新6年生にリーダーシップをとってほしい
・・との想いで大舞台を経験してもらいました。

対 七彩剣の会Bさん 0×1 二回戦敗退
ようやく剣道が出来るようになってきたメンバーに
協力し合って勝ちをもぎ取る挑戦をして欲しくて

・・・あと一歩がまだ足りませんでした。

(大ちゃん覚醒、前に出る事が出来るようになってきた)
中学生 対 宇治田原剣志会Aさん 1×0
対 滋賀八幡西清流館道場Bさん1×2 二回戦敗退
大ちゃんが覚醒+大活躍、なっちゃんもパワフル男子相手に頑張った。
二回戦でさんちゃん急にまさかの乱調、
・・・良いところも悪いところも全部出ました。

(パワーで押すのが剣道ではないので・・なっちゃんよく粘りました)
強豪の試合をたくさん見る事が出来ました。
特に小学生は刺激になったと思います。
悔しい想いを心に秘めて、来年までに見違えるような成長を見せて下さい。

(さんちゃん、エースとしての自覚がまだまだです・・)
紀の国剣道新人優勝大会 初出場(その1)
和歌山県剣道道場連盟主催の大会に初参加!
試合への参加を増やせるように道場連盟に昨年加盟し、遠方から強豪団体が多数参加する大会であることからも、ぜひ劔志館伸心塾の子供たちに経験を積んでほしいとの想いでエントリーしました。

(錬成会は12時開始、16時終了でした。)
初日は錬成会、二日目が大会と二日間にわたる大会です。
遠方からの団体は宿泊前提となりますが、二日間自動車で移動。
(保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。)

(いよいよ最上級生、剣道経験は短いけど頑張れ!)
出場予定選手がインフルエンザ発症、さらに直前の稽古でケガと
トラブルに見舞われはしましたが、「ボコボコに打たれておいで」とにぎやかに参加!

(低学年のエースを目指せ!・・・観戦する仲間たち)
まずは初日の錬成会
中学生3名、小学生Aチーム3名、Bチーム4名で開始から終了まで4時間びっしり試合稽古。
中学生チームは試合経験は普通にあるので、よりレベルアップを図るため私が審判とチェックしながら指導。

(新3年生でただ一人参加。これからがんばれ!)
小学生はそれぞれ、または一緒になったりしながら相手団体を探して対戦でした。
審判できる人手がなかったため、すべてお相手団体にお願いしました。
誠にありがとうございました。
予想どおり、
小学生、特にBチームメンバーはほとんど勝てませんでしたが、今の立ち位置をよく理解してくれたようです。
(次回から参加メンバーの稽古の様子が変わっている・・・)
中学生はなかなか良い調子。
明日もトーナメントを上がれるんじゃないか・・・と期待させてくれます。
(その気持ちはまさかの結果に終わるのですが
)

(小学生女子は2名!成長できたね)
帰りの車ではあれだけ試合をして疲れているはずなのに、
私と同乗の小学生はハイテンション。
「このあと夜の稽古だから寝ときや~」といっても笑いながらの大移動でした。
仲間と絆を深めつつ、貴重な経験が出来た初日錬成会。
お手合わせ頂きました団体の皆様、ありがとうございました。
試合への参加を増やせるように道場連盟に昨年加盟し、遠方から強豪団体が多数参加する大会であることからも、ぜひ劔志館伸心塾の子供たちに経験を積んでほしいとの想いでエントリーしました。

(錬成会は12時開始、16時終了でした。)
遠方からの団体は宿泊前提となりますが、二日間自動車で移動。
(保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。)

(いよいよ最上級生、剣道経験は短いけど頑張れ!)
出場予定選手がインフルエンザ発症、さらに直前の稽古でケガと
トラブルに見舞われはしましたが、「ボコボコに打たれておいで」とにぎやかに参加!

(低学年のエースを目指せ!・・・観戦する仲間たち)
中学生3名、小学生Aチーム3名、Bチーム4名で開始から終了まで4時間びっしり試合稽古。
中学生チームは試合経験は普通にあるので、よりレベルアップを図るため私が審判とチェックしながら指導。

(新3年生でただ一人参加。これからがんばれ!)
小学生はそれぞれ、または一緒になったりしながら相手団体を探して対戦でした。
審判できる人手がなかったため、すべてお相手団体にお願いしました。
誠にありがとうございました。
予想どおり、
小学生、特にBチームメンバーはほとんど勝てませんでしたが、今の立ち位置をよく理解してくれたようです。
(次回から参加メンバーの稽古の様子が変わっている・・・)
中学生はなかなか良い調子。
明日もトーナメントを上がれるんじゃないか・・・と期待させてくれます。
(その気持ちはまさかの結果に終わるのですが


(小学生女子は2名!成長できたね)
帰りの車ではあれだけ試合をして疲れているはずなのに、
私と同乗の小学生はハイテンション。
「このあと夜の稽古だから寝ときや~」といっても笑いながらの大移動でした。
お手合わせ頂きました団体の皆様、ありがとうございました。