2020年11月15日
新型コロナ対策下の剣道
感染第三波が広がってきましたね
劔志館伸心塾では稽古中のマスクを徹底。
この写真をに写っている子供たちはマスクをして、そのうえで面をかぶっています。
もちろん指導者もマスク装着
この写真ではマウスシールドを使用しています

(マスクが苦しいし、うまくできないときには、ちょっとへこむこともあるよね。)
市内近隣の剣道教室では、
感染初期からずっとマスクを着用していないところがあるとのこと
残念なことですし、人としての見識を疑います。
剣道連盟から指導が出ているにもかかわらず、です。
剣道連盟からは感染防止の対策として
マスク装着、密を避けてと、様々な指導が出ています。
剣道の稽古をするときには、
大きな声を出しますし、相手に接近しますし、
コロナ感染のリスクが上がりますから
心身を鍛え、
人としての規律を学び、
共に学び競い合う子供と大人が集う場所として
感染症に負けず精進してゆきましょう!
****************
劔志館伸心塾のHPでもっと詳しく♬
http://kenshikan.online

劔志館伸心塾では稽古中のマスクを徹底。
この写真をに写っている子供たちはマスクをして、そのうえで面をかぶっています。
もちろん指導者もマスク装着

この写真ではマウスシールドを使用しています


(マスクが苦しいし、うまくできないときには、ちょっとへこむこともあるよね。)
市内近隣の剣道教室では、
感染初期からずっとマスクを着用していないところがあるとのこと

残念なことですし、人としての見識を疑います。
剣道連盟から指導が出ているにもかかわらず、です。
剣道連盟からは感染防止の対策として
マスク装着、密を避けてと、様々な指導が出ています。
剣道の稽古をするときには、
大きな声を出しますし、相手に接近しますし、
コロナ感染のリスクが上がりますから

心身を鍛え、
人としての規律を学び、
共に学び競い合う子供と大人が集う場所として
感染症に負けず精進してゆきましょう!
****************
劔志館伸心塾のHPでもっと詳しく♬
http://kenshikan.online
officeso2015open at 18:38│Comments(0)│剣道を知る