親子でやってみよう風船を割ってみよう

2022年05月15日

中心取れって言われるけど、分かる?

中心を取れ!
と、この中心を取るイメージがよくわかるように
強化練習日にお互いの突き垂をゴムでつないでみました。

chuushinntorikeiko
(おっと!姿勢にも注意してね)

剣先が中心からそれた状態で構えていると相手に伝わるプレッシャーがなくなるし
打ち込む際にも自分の面を相手にさらした状態になります。

そこで中心を取る!意識が重要になります。
剣道 竹刀メンテナンスセット 専用ケース付

剣先の高さもゴムの場所が相手の喉元につながっているのでわかりやすい!
中心=ゴムの場所
つながった状態で打ち込む稽古をやってみました。



足さばき・構え・間合い・・・・
注意することがたくさんあるので、
分かっていてもついつい疎かなってしまうこともある。

【マラソン期間全品ポイント5倍!エントリーするだけ】剣道 竹刀 メンテナンス 『竹刀油 輝』 【竹刀手入れ用・剣道竹刀用】

こうやって打ち込んでみると
中心を取ることだけでなく
逃げずにまっすぐ前に出る
まっすぐ振るイメージもわかりやすいようです。

またやってみましょうか

【5月15日24時間限定★全品P10倍】吟 柄革 黒白 37太口 【剣道防具 剣道竹刀の事なら武道園】 剣道着/防具/竹刀/小手なら武道園





officeso2015open at 19:03│Comments(0)剣道を知る 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
親子でやってみよう風船を割ってみよう