2022年05月22日
団旗ができました
出来上がってから時間がたってしまいましたし、既に試合会場でデビュー済。
今更ブログにのせなくても・・・とも考えましたが、
せっかく集合写真も撮ったことだし

(出来上がった直後の稽古終わりに記念撮影)
劔志館伸心塾のイメージカラーは日本古来の色「梅重ね」
寒い冬を耐え春を迎えて華開く、
そんな梅の花が満開になるようにみんなの努力も実ってほしい。
そんな思いでこの色に決定!
一般的に剣道の団旗って黒~紺~白等々、
地味めの色が多いのですがあえてこの色で目立ちまくる方向を選びました。
加えてこの文字も「見たことない?」って言われそうですが
斂:おさめる・中に入れるという意味です。
剣道修練の過程では技を身につけることだけではなく
優しさを実行できる気力と心の強さや
人としての成長がなんといっても一番重要。
様々な教えを受けて、それをおさめる人の器を大きく育ててほしい。
そんな想いで作りました。
応援よろしくお願いします。
今更ブログにのせなくても・・・とも考えましたが、
せっかく集合写真も撮ったことだし


(出来上がった直後の稽古終わりに記念撮影)
劔志館伸心塾のイメージカラーは日本古来の色「梅重ね」
寒い冬を耐え春を迎えて華開く、
そんな梅の花が満開になるようにみんなの努力も実ってほしい。
そんな思いでこの色に決定!
一般的に剣道の団旗って黒~紺~白等々、
地味めの色が多いのですがあえてこの色で目立ちまくる方向を選びました。
加えてこの文字も「見たことない?」って言われそうですが
斂:おさめる・中に入れるという意味です。
剣道修練の過程では技を身につけることだけではなく
優しさを実行できる気力と心の強さや
人としての成長がなんといっても一番重要。
そんな想いで作りました。
応援よろしくお願いします。
officeso2015open at 14:36│Comments(0)│ニュース