2022年06月20日
第21回 奈良県道場少年剣道大会 参戦記 その1(小学生編)
令和4年6月19日、奈良県道場少年剣道大会に初参戦!
今回は奈良県下31団体が参加、全国道場少年剣道大会の県予選を兼ねており、剱志館伸心塾は葛城市内の団体では唯一。
今年度登録してすぐエントリーさせて頂きました。
とはいえ、劔志館伸心塾の設立初期からの塾生以外は、剣道を始めてまだ2年程度かそれ以下ほとんど。試合が始めて、試合で勝ったことがない、そんな子供たちが強豪ひしめく中で胸を借りる、来年以降に向けて経験を積むことが主目的でした。
ところがふたを開けてみれば・・・
*****小学生編*****
(会員限定・YouTubeコンテンツで試合を振り返ってみよう)
女子個人(3年生以上)
☆あんちゃん:2回戦敗退とはいえ、初めて試合に勝つことができました。
努力の成果が見えてきました
おめでとう!

(一本目が決まった瞬間!)
一本決まったあと開始線に戻るまで、見るからにウキウキしてて
監督はジャンプして喜ばないか心配でした。
☆ちーちゃん:力の差は明らかでしたが、一歩も退かず向かってゆけました。
将来に期待が大きくなります

(堂々と立ち向かいました。かっこいいぞ)
初戦敗退とはいえ、相手はみるからに上級生。明らかに剣歴も劣るなかで向って行けたことだけで十分です。
次はきっと成果が出せると信じています。
男子個人(3年生以上)
☆たかくん:初戦の対戦相手がめちゃめちゃ強いことがわかっていたので、監督は正直諦めていました。しかしまさかの初戦突破、それも会心のメンで一本勝ち!すごいゾ

(メンが決まる瞬間!相メンになりましたが、前に攻めていたほうに旗が上がった)
二回戦は先行しながら自滅?という局面があり、今回はよい経験になったと思います。
(調子に乗っちゃったかな?)
この経験を生かして次はトーナメントを駆け上がろう。
☆れんくん:公式試合初勝利、しかも3回戦まで勝ち上がる破竹の進撃。
応じ技が冴えわたる試合でした

(小手摺り上げメン?が決まった直後)
前に出る攻めと打ちがもっとできれば、もっと良くなるよね。
加えて試合の合間の行動をしっかり出来るようになって、剣士としてもっと成長しよう。
団体戦
対 奈良〇武会さん 一回戦敗退
先鋒 れんくん 中堅 たかくん 大将 ユウタ
初めてのメンバーで参戦しましたが、結果は完敗。
各自に足りないもの、これからの課題がはっきり見えた試合でした。

(ユウタが攻めるが届かず、次こそは!と燃えるぞ)
個人戦では勝ち上がれましたが、まだまだ経験の浅さが目立ちました。
自分に足りないものは何だったんだろう・・・
(身長って言わないでね)
相手の見極め、技の冴え、間合いと攻めの使い方、打突の早さ・強さ、足さばき
これから身につけることはまだまだあります。
今回の選手はもちろん、ほかの子たちも次の機会をみんなで狙って成長しよう。
◇剣道用 袴用ハンガー 2個セット
今回は奈良県下31団体が参加、全国道場少年剣道大会の県予選を兼ねており、剱志館伸心塾は葛城市内の団体では唯一。
今年度登録してすぐエントリーさせて頂きました。
とはいえ、劔志館伸心塾の設立初期からの塾生以外は、剣道を始めてまだ2年程度かそれ以下ほとんど。試合が始めて、試合で勝ったことがない、そんな子供たちが強豪ひしめく中で胸を借りる、来年以降に向けて経験を積むことが主目的でした。
ところがふたを開けてみれば・・・
*****小学生編*****
(会員限定・YouTubeコンテンツで試合を振り返ってみよう)
女子個人(3年生以上)
☆あんちゃん:2回戦敗退とはいえ、初めて試合に勝つことができました。
努力の成果が見えてきました


(一本目が決まった瞬間!)
一本決まったあと開始線に戻るまで、見るからにウキウキしてて
監督はジャンプして喜ばないか心配でした。
☆ちーちゃん:力の差は明らかでしたが、一歩も退かず向かってゆけました。
将来に期待が大きくなります


(堂々と立ち向かいました。かっこいいぞ)
初戦敗退とはいえ、相手はみるからに上級生。明らかに剣歴も劣るなかで向って行けたことだけで十分です。
次はきっと成果が出せると信じています。
男子個人(3年生以上)
☆たかくん:初戦の対戦相手がめちゃめちゃ強いことがわかっていたので、監督は正直諦めていました。しかしまさかの初戦突破、それも会心のメンで一本勝ち!すごいゾ


(メンが決まる瞬間!相メンになりましたが、前に攻めていたほうに旗が上がった)
二回戦は先行しながら自滅?という局面があり、今回はよい経験になったと思います。
(調子に乗っちゃったかな?)
この経験を生かして次はトーナメントを駆け上がろう。
☆れんくん:公式試合初勝利、しかも3回戦まで勝ち上がる破竹の進撃。
応じ技が冴えわたる試合でした


(小手摺り上げメン?が決まった直後)
前に出る攻めと打ちがもっとできれば、もっと良くなるよね。
加えて試合の合間の行動をしっかり出来るようになって、剣士としてもっと成長しよう。
団体戦
対 奈良〇武会さん 一回戦敗退
先鋒 れんくん 中堅 たかくん 大将 ユウタ
初めてのメンバーで参戦しましたが、結果は完敗。
各自に足りないもの、これからの課題がはっきり見えた試合でした。

(ユウタが攻めるが届かず、次こそは!と燃えるぞ)
個人戦では勝ち上がれましたが、まだまだ経験の浅さが目立ちました。
自分に足りないものは何だったんだろう・・・
(身長って言わないでね)
相手の見極め、技の冴え、間合いと攻めの使い方、打突の早さ・強さ、足さばき
これから身につけることはまだまだあります。
今回の選手はもちろん、ほかの子たちも次の機会をみんなで狙って成長しよう。
◇剣道用 袴用ハンガー 2個セット
officeso2015open at 17:20│Comments(0)│試合