2022年07月10日
初出場・親子参戦・全国道場対抗 剣道大会奈良県予選2022
剣道道場連盟対抗戦は、一つの道場で以下の年齢構成で編成する団体戦です。
先鋒 小学生 ・・・・・・・れんくん (小4)
次鋒 中学生 ・・・・・・・さんちゃん(中1)
中堅 高校生以上29歳以下・・はる (社会人)
副将 30歳以上・・・・・・・不戦敗
大将 40歳以上・・・・・・・さとし (50代中盤)

(整列~行くぞ!)
各都道府県の予選を勝ち抜いて全国大会を目指します。
劔志館伸心塾は初出場!
勝ち抜けば全国大会~しかし、かなり厳しい条件です。

(劔志館伸心塾はこれから歴史を紡ぎます)
上をよく見てもらうとわかりますが、
小中学生は各学制の最高学年はおらず、
メンバーが揃わないので副将を欠いて4人なので2敗すれば敗退確定、
おまけに大将(私)は規定年代を10歳以上突き抜けています。
でも今回の試合は年代の異なる仲間で団体戦に参加、
楽しみながら経験を積むことにターゲットしました。
この日、午前中は市町村対抗戦にさんちゃんとはるが参加。
葛城市3位となった試合の後、少々暑さにバテ気味です
では結果に参りましょう・・・一回戦敗退
予想通りの惨敗ですが、各試合ハイライトを紹介させて頂きます。

(応じ技は上手になりましたが、自分が攻めてこそ決まる技です。成長しよう!)
れんくん、前回の失敗をまだ生かすところにまでは至らず、攻めが課題です。
次に向かって稽古に励もう。

(まさかの完敗!慎重さ、相手を読む経験を積もう)
さんちゃん、まさかの完敗。はるにして「雑すぎ」と言わしめる展開でしたが、中学1年のこの時期に革新を意識づけることのできる試合でした。

(出小手を決めた直後、きれいに決まりましたね)
はる、県選手権三位と強すぎる選手相手に先行しながら残念な引き分け。
とはいえ、後輩たちに訴えることができたのではないでしょうか。

(飛び込み面で決めたのはコロナ以前から久しぶりです)
さとし、戦術の組み立てがはまって一本勝ち。
辛うじて、先生の面目躍如というところでしょうか。
塾生・会員のみんなはYouTube限定動画で試合の様子を見て見てね。
私にとっては15年ぶりの親子参戦となりました。
かつて山形で伊藤杯親子剣道大会に出場した際にもリーグ戦敗退でしたが、
親子で試合に出場できるなんて、
やはり剣道は素晴らしい。

(整列~行くぞ!)
各都道府県の予選を勝ち抜いて全国大会を目指します。
劔志館伸心塾は初出場!
勝ち抜けば全国大会~しかし、かなり厳しい条件です。

(劔志館伸心塾はこれから歴史を紡ぎます)
上をよく見てもらうとわかりますが、
小中学生は各学制の最高学年はおらず、
メンバーが揃わないので副将を欠いて4人なので2敗すれば敗退確定、
おまけに大将(私)は規定年代を10歳以上突き抜けています。
でも今回の試合は年代の異なる仲間で団体戦に参加、
楽しみながら経験を積むことにターゲットしました。
この日、午前中は市町村対抗戦にさんちゃんとはるが参加。
葛城市3位となった試合の後、少々暑さにバテ気味です
では結果に参りましょう・・・一回戦敗退

予想通りの惨敗ですが、各試合ハイライトを紹介させて頂きます。

(応じ技は上手になりましたが、自分が攻めてこそ決まる技です。成長しよう!)
れんくん、前回の失敗をまだ生かすところにまでは至らず、攻めが課題です。
次に向かって稽古に励もう。

(まさかの完敗!慎重さ、相手を読む経験を積もう)
さんちゃん、まさかの完敗。はるにして「雑すぎ」と言わしめる展開でしたが、中学1年のこの時期に革新を意識づけることのできる試合でした。

(出小手を決めた直後、きれいに決まりましたね)
はる、県選手権三位と強すぎる選手相手に先行しながら残念な引き分け。
とはいえ、後輩たちに訴えることができたのではないでしょうか。

(飛び込み面で決めたのはコロナ以前から久しぶりです)
さとし、戦術の組み立てがはまって一本勝ち。
辛うじて、先生の面目躍如というところでしょうか。
塾生・会員のみんなはYouTube限定動画で試合の様子を見て見てね。
私にとっては15年ぶりの親子参戦となりました。
かつて山形で伊藤杯親子剣道大会に出場した際にもリーグ戦敗退でしたが、
親子で試合に出場できるなんて、
やはり剣道は素晴らしい。
officeso2015open at 00:12│Comments(0)│試合