2022年12月16日
王寺町剣道大会・初参戦
王寺剣道教室さんにお願いして、王寺町剣道大会に初めて参加させて頂きました。
団体戦(3人制)それぞれ男子と女子ということで、
稽古量も経験値もまだまだ不足していることは承知の上、
来年以降を見据えての参戦です。
息子たちが出ていたころとは、同じ建物ながら会場の雰囲気が変わっていて新鮮。
監督は藤田先生にお願いして、私も審判として参加しました。

(恐々ながら整列出来ました♬)
午前の部:女子
2~4年生での編成で、ほかの団体と比べてはるかに小さい
(でも、かわいい
)
二人で出場の主催・王寺剣道教室さんとの対戦で1対2の初戦敗退。(不戦勝1)
上級生の洗練された美しい打突を間近に感じて、きっと勉強になったことでしょう。
そして二人で決勝進出はすごい!

(攻め足、かかる気持ちをもって挑めました)
午後の部:男子
4~5年生で、中堅・大将の5年二人の体格は見劣りしませんが、実力は圧倒的にまだ不足
(来年には実になるよ
)
白橿道場さんとの対戦。1対2で初戦敗退。
先鋒は稽古した事が出来ましたが、5年生は勇気をもって挑みましょう。

(攻めの組み立てを考えて、きれいに一本とれました)
今回は残念な結果に終わりましたが、
ほか団体の審判の先生から
「あの子、ええやん
」
「あれでまだ1年目だったらすごい
」
とのお話もあったりして、稽古の内容をしっかり身につければ、
きっと褒めてもらえる剣道が出来るようになることでしょう
試合内容についての解説、課題等は会員限定動画で確認できます。
復習+検討+次回の稽古に活かしてください。
これからは参戦の機会も増えると思います
日常の稽古と生活から見直してゆきましょう。
団体戦(3人制)それぞれ男子と女子ということで、
稽古量も経験値もまだまだ不足していることは承知の上、
来年以降を見据えての参戦です。
息子たちが出ていたころとは、同じ建物ながら会場の雰囲気が変わっていて新鮮。
監督は藤田先生にお願いして、私も審判として参加しました。

(恐々ながら整列出来ました♬)
午前の部:女子
2~4年生での編成で、ほかの団体と比べてはるかに小さい

(でも、かわいい

二人で出場の主催・王寺剣道教室さんとの対戦で1対2の初戦敗退。(不戦勝1)
上級生の洗練された美しい打突を間近に感じて、きっと勉強になったことでしょう。
そして二人で決勝進出はすごい!

(攻め足、かかる気持ちをもって挑めました)
午後の部:男子
4~5年生で、中堅・大将の5年二人の体格は見劣りしませんが、実力は圧倒的にまだ不足

(来年には実になるよ

白橿道場さんとの対戦。1対2で初戦敗退。
先鋒は稽古した事が出来ましたが、5年生は勇気をもって挑みましょう。

(攻めの組み立てを考えて、きれいに一本とれました)
今回は残念な結果に終わりましたが、
ほか団体の審判の先生から
「あの子、ええやん

「あれでまだ1年目だったらすごい

とのお話もあったりして、稽古の内容をしっかり身につければ、
きっと褒めてもらえる剣道が出来るようになることでしょう

試合内容についての解説、課題等は会員限定動画で確認できます。
復習+検討+次回の稽古に活かしてください。
これからは参戦の機会も増えると思います

日常の稽古と生活から見直してゆきましょう。
officeso2015open at 14:28│Comments(0)│試合